タウン形成外科クリニック
クリニック一覧 クリニック
一覧
タウン形成外科クリニック
電話受付時間 10:00 - 19:00(日祝 - 18:00)
シミ治療【総合】 シミ治療【総合】

シミ治療【総合】

Dr.石原
シミ治療は
私たちにお任せください。
理想の肌を取り戻すために、ぜひ私たちにご相談ください
Dr.立山
あなたのお悩みは以下の項目に当てはまりませんか?
  • 高価な化粧品を使っているのに効果がない
  • メイクでシミを隠すのをやめたい
  • 年齢ともにシミが増えてきて、濃くなってきた
  • ダウンタイムが少ない治療を受けたい
  • シミ治療の上手な名医を知りたい

まずは私たちとのカウンセリングでじっくり話し合いませんか。



治療一覧


シミがつくられる原因について ~Dr.石原による解説~

Dr.石原

「シミは皮膚の表面である表皮にメラニン色素が沈着している状態です。
表皮の下層に位置する基底層では、メラノサイトという色素細胞があり、紫外線から体を守るメラニン色素を合成しています。 日やけ後に肌が茶色になるのは、メラニン色素がたくさん作られて、体の内部を紫外線から守っているためです。
メラニン色素は、皮膚のターンオーバー(新陳代謝)が繰り返されることによって、表面である角質層へと押し上げられていき、肌から排出されるのですが、紫外線を浴びることを繰り返したり、加齢現象によって、メラニン色素の排出が追い付かなくなってしまい、蓄積された状態がシミです。
さらに最近の研究では、表皮とさらに下の真皮を分けている基底膜が、紫外線のダメージにより弱くなるために、真皮にもメラニン色素が溜まってしまうことが分かりました。シミは皮膚のより深い部分にできてしまうわけです。」



シミの正しい診断の重要性

シミの正しい診断の重要性

シミと一口に言っても、様々な種類があります。一般的なシミで、比較的治療がしやすいものから、治療に回数と時間がかかるもの、シミの代表的な治療法であるレーザーを使えないものもあり、さらに、シミと似ているのもので、判別が難しい種類のあざもあります。
誤った治療法では、シミがなくならないだけでなく、かえって濃くなってしまうリスクもあります。専門医による正しい診断と治療法の選択が重要になります。



写真で見るシミの種類と違い

老人性色素斑(一般的なシミ)

  • 老人性色素斑(一般的なシミ)
  • 一般的に最も多くみられるシミが老人性色素斑です。紫外線によってできるために日光性黒子、日光性色素斑とも言い、さらに加齢現象も影響して、色が濃くなったり、数が増えていきます。

そばかす(雀卵斑)

  • そばかす(雀卵斑)
  • 鼻を中心にして、ほぼ左右対称にたくさんできる細かいしみです。女性に多く、思春期の頃から目立ってきます。

肝斑(かんぱん)

  • 肝斑(かんぱん)
  • 30代以降の女性に多く見られ、両頬に左右対称ににじみ出たように広がっているシミです。
    女性ホルモンが影響しているとされています。

脂漏性角化症(老人性いぼ)

  • 脂漏性角化症(老人性いぼ)
  • こめかみなどの顔や頭部によく見られ、全身にもできる盛り上がったシミです。紫外線と加齢現象が原因です。

ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)

  • ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
  • 頬にできることが多く、シミと間違えられやすいですが、あざの一種です。

色素沈着(ニキビ跡や炎症後)

  • 色素沈着(ニキビ跡や炎症後)
  • ニキビが長期にわたり治らなかったり、火傷などの炎症の後にメラニン色素が集まった状態です。

シミ治療を行う主なドクター紹介

シミ治療に経験豊富な学会認定専門医が担当いたします。
お気軽にご相談ください。


  • Dr.石原
  • 医療法人きびたき会 理事長
    タウン形成外科クリニック 総院長
    医学博士 石原 信浩 先生
    日本美容外科学会認定専門医
    日本形成外科学会正会員

  • Dr.加曾利
  • 青森タウン形成外科クリニック院長
    医学博士 加曾利 要介 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本美容外科学会員 
    麻酔科標榜医

  • Dr.工藤
  • いわきタウン形成外科クリニック院長
    工藤 勝秀 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本形成外科学会皮膚腫瘍外科 指導専門医
    日本創傷外科学会 専門医

  • Dr.立山
  • 八戸タウン形成外科クリニック院長
    立山 啓悦 先生
    日本美容外科学会会員
    日本美容医療協会会員
    日本医師会認定産業医

  • Dr.外薗
  • 仙台タウン形成外科クリニック院長
    外薗 優(ほかぞのゆう)先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    乳房再建用エキスパンダー・
    インプラント責任医師
    日本マイクロサージャリー学会会員
    日本乳房オンコプラスティック
    サージャリー学会会員

  • Dr.納谷
  • 盛岡タウン形成外科クリニック院長
    医学博士 納谷 太平先生
    日本医学脱毛学会会員
    日本医師会認定産業医

  • Dr.杉江
  • 杉江 善哉 先生
    日本美容外科学会認定専門医
    日本美容医療協会会員
    麻酔科標榜医

  • Dr.手塚
  • 医学博士 手塚崇文 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本形成外科学会 形成外科領域指導医
    日本形成外科学会 評議員

  • Dr.倉地
  • 医学博士 倉地 功 先生
    日本美容外科学会 認定専門医
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本創傷外科学会 専門医
    日本形成外科学会 皮膚腫瘍外科分野指導医
    日本形成外科学会 形成外科領域指導医
    日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医

  • Dr.朝日
  • 医学博士 朝日 林太郎 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本美容外科学会会員
    日本熱傷学会認定専門医
    日本創傷外科学会認定専門医
    日本頭蓋顎顔面外科学会会員
    国際脂肪治療科学会会員
    日本医科大学形成外科非常勤講師
    自治医科大学形成外科非常勤講師

  • Dr.近藤
  • 医学博士 近藤 曉 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本形成外科学会 再建・マイクロサージャリー分野指導医
    日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会会員

  • Dr.水上
  • 水上 秀也 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    乳房再建用エキスパンダー・インプラント責任医師
    日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会会員

  • Dr.橋本
  • 橋本 まり子 先生
    日本形成外科学会 認定専門医
    日本美容外科学会(JSAPS)正会員
    日本美容皮膚科学会正会員
    乳房再建用エキスパンダー・インプラント責任医師
    日本創傷外科学会正会員
    日本レーザー医学会正会員
    日本抗加齢医学会正会員

当院のシミ治療の流れ

モデルイメージ

お電話・メールでのご予約

ドクターとのカウンセリング

お申込・手術(カウンセリング当日手術が可能)

治療時間、抜糸、アフターケアなどについてはこちら

※表参道院は美容外科手術を主に行う専門クリニックです。
そのため、美容皮膚科やレーザー治療の一部をお受けいたしておりません。
何卒ご了承ください。詳しくはお問い合わせください。



治療一覧


タウン形成外科クリニック

お得情報はこちら

ドクターズブログ

クリニック一覧

各院ページはこちら(動画や写真で院内が見られます)

タウン形成外科クリニック CM

totop